「くすりはホシ」とモリサワ

 顧問です。今日は3年生登校日でした。久しぶりに3年生に会えてうれしかったです。とくに、何のためらいもなくE組の教室に入っていったF組の〇〇〇さんを見て「相変わらずだなー」となんだかうれしくなりました(去年はD組でしたよね?)相変わらずの日常がいかに大切なことか。この事態になって改めて感じますね。

 何人かの3年生は見たと思いますが、感染予防のため中学部図書館は様変わりしました。

library.kgjh.jp

 まず、図書館の窓はすべて開放しています。中学部の図書館って意外に窓が多いんですよね。実は図書館として窓が多いってのはあまりよくないんですが、この事態においてはとても助かっています。

 距離を保つため、座席を間引きました。一番わかりやすいのは、中庭側のカウンター席。かなりのゆとりがあります。ほんとはラーニングスペースやメディアスペースも間引きたかったんですが、間引いた座席を保管するスペースもないので、×印を置いています。大きなぬいぐるみを置いて、わざと座れないようにしてる図書館もあるんですが、中学部の図書館にある大きなぬいぐるみといえばトトロ1匹しかいないので断念しました。

 カウンターまわりには、床に誘導シートを貼っています。これもやっぱり、距離を保つため。しかしながら、3年生はさすがですね。何の説明を加えなくても、ちゃんと趣旨を理解してくれて、距離を保って整列してくれていました。なお、カウンターには巨大なアクリル板が設置されています。

 館内の適所にピクトグラムを用意しました。私はあまり説明的なサイン(表示)をつけるのが好きではないんです。ピクトグラム「マスク」「消毒」「距離」「手洗い」の4種類。とくに図書館入口前には「手洗い」のピクトグラム、図書館入口すぐには「消毒」のピクトグラムを用意しました。これも3年生はすぐに趣旨を理解してくれて行動してくれました。

あらゆる業種につかえる! アイコン・ピクトグラム大全

あらゆる業種につかえる! アイコン・ピクトグラム大全

  • 発売日: 2017/09/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 今日の来館者はおよそのべ100名でした。制限下でも3年生はスムーズに利用してくれました。何より助かったのは、事前にOPACで目当ての資料を探しておいてくれてたところです。私があまり案内することなく、素早く資料を借りて帰ってくれました。感謝。

opac.kwansei.ac.jp

 さて、画像です。奥に「くすりはホシ」の看板があるのがご存知ですよね(右から読みます)。これ、17年前の文化祭展示「明治の人物誌」のときに入手したものです。「ショート・ショート」で有名な作家 星新一の『明治の人物誌』を1年かけて探究しました。星新一のお父さんは、星製薬という会社の社長で国会議員も務めた星一(ほしはじめ)。この看板はその星製薬の看板なんです。

明治の人物誌 (新潮文庫)

明治の人物誌 (新潮文庫)

  • 作者:星 新一
  • 発売日: 1998/04/24
  • メディア: 文庫
 

 で、なんでこんな話をしたかというと、前にも少し触れましたが、モリサワが関係しているからなんです。モリサワの創業者の森澤信夫は、まず星一にあこがれて星製薬に入社するんですね。星製薬の印刷部に配属され、星一支援のもと写真植字機(写植機)を発明するんです。

www.morisawa.co.jp

 つながりますねー。わくわくします。モリサワのつづきの話は、次のブログで紹介しますね。

 2年生のみなさん、また明日お会いしましょう!