2.本木昌造(日本の活字)のまとめ

どうもろです。本木昌造についてのまとめです。

-------------------------------------------------------

本木昌造の生涯

1824年 長崎で生まれる、本木昌造の実家は、北島家の四男、馬田家の二男という二つの説がある*1

1834年 本木家の養子になる、本木家は代々通詞を家業にしている家系で、通詞の中でも名家だった*2*3*4*5

1846年 コステルの伝記を読み活版印刷に興味を持ち始める*6*7

1848年 通詞仲間と印刷機和文活字の製造を研究し始める*8

1854年 日米和親条約交渉の通訳をする

本木昌造伝

本木昌造伝

  • 作者:島屋 政一
  • 発売日: 2001/08/20
  • メディア: 単行本
 

1855年 長崎海軍伝習所が設置され通詞を任される、活版摺立所の開設が奉行内で認められ取締役になる*9*10*11*12

1859年 長崎町版と呼ばれる書籍を作成する*13*14

1860年 長崎製鉄所で働く、1871年に長崎製鉄所は長崎造船所に改称している*15

1868年 長崎で初の新聞「崎陽新聞」を発行する、日本初の鉄橋である「くろがね橋」の架設に携わる、1873年には長崎新聞」も発行したが、長くは続かず廃刊している*16

1869年 活版伝習所を開設する、ガンブルから電胎法を伝授してもらう*17*18*19*20

1870年 新街私塾を開く、小幡活版製造所を開設する、ここでは長崎で製造した鋳造活字の販売が目的だった*21*22*23

1872年 長崎新塾出張大阪活版所を大阪に開設する、平野活版製造所を開設する*24*25

1873年 東京築地活版製造所が開設する、平野活版製造所が注文に応じきれなくなったため、東京築地活版製造所が誕生した*26*27

1875年 死去、墓所長崎市鍛冶屋町の大光寺にある*28

本木昌造と平野富二*29

  • 矢次豊三郎の次男として1846年長崎司町で生まれる
  • 本木昌造の興した事業を支えるマネジメントをした

本木昌造と築地体*30

本木昌造フルベッキ*31

  • アメリカ改革派の宣教師
  • オランダ生まれ
  • 1859年に来日した
  • 幕府の命で長崎の洋学局で英語の教授をしていた

 本木昌造ガンブル*32

まとめるの苦手なんで年表と箇条書きにしました。宿題が全く終わってないので終わります。ばいばいきん

 

本木昌造のコーナー - 長崎県印刷工業組合

平野富二 – 明治産業近代化のパイオニア

[東京築地活版製造所]活版見本 - 国立国会図書館デジタルコレクション

「文章ってなあ、いつまでたっても未完なんだと思うんだよ。」 - 関西学院中学部図書部のブログ

*1:北島家、馬田家とはどのような家だったのかな?

*2:通詞は日常的にどのような仕事をしていたのかな?

*3:通詞にはほかに家があったのかな?

*4:通詞にも格式やランクみたいなのがあったということかな?

*5:本木昌造はなぜ養子になったのかな?

*6:「コステルの伝記」って何かな? 活版印刷についての本? それとも活版印刷でつくられた本?

*7:それまでに日本では活版印刷やそれに似た技術はなかったのかな?

*8:「通詞仲間」は本木昌造以外に誰がいたの?

*9:なぜ本木昌造は活版摺立所を開設しようとしたのかな?

*10:活版摺立所は長崎海軍伝習所の中の一機関?

*11:活版摺立所の開設を認めた奉行とは長崎奉行

*12:「取締役」とはどんな役割?

*13:長崎町版とはどのような特徴があるのかな?

*14:具体的には長崎町版にはどんな本があったのかな?

*15:本木昌造は製鉄にも造詣が深かったのかな?

*16:「崎陽新聞」はどんな新聞だったのかな? 長崎新聞との違いは?

*17:「活版伝習所」は長崎に開設したのかな?

*18:この「活版伝習所」は、1855年の「活版摺立所」とつながりはあるのかな?

*19:ガンブルって何者かな?

*20:電胎法とは何のためのどんな方法なのかな?

*21:「新街私塾」や「小幡活版製造所」はどこにできたのかな? 長崎?

*22:「新街私塾」は何のために開かれたのかな?

*23:「小幡活版製造所」は「鋳造活字販売が目的」ということは印刷そのものはやってなかったのかな?

*24:なんで大阪に活版所を開設したのかな?

*25:「平野活版製造所」はどこに開設されたのかな?

*26:なぜ東京築地に「活版製造所」を開設したのかな?

*27:「平野活版製造所」はそれだけ注文が多かったということかな?

*28:本木昌造死後、その事業は受け継がれたのかな? 

*29:平野富二とはどんな人物だったの?

*30:築地体ってどんな書体だったの?

*31:フルベッキは本木昌造はどのような関係があったの?

*32:「美華書館」ってどんな機関だったの?