第1回平成史遠足〜たくさん歩いた日でした眠いね☆

こんにちは!ゆっこです。 今日はテーマが「平成史―30年間の軌跡」になってからの初めての遠足でした! 今からブログとは思えないような分量になります😊気をつけてくださいね🤗

9時04分 阪急梅田ビッグマン前集合 ←二人カップルで一緒に遅れてきたような人がいました☆

9時15分 【1か所目】大阪ステーションシティ平成23年・2011年5月4日オープン)到着  9時21分 時空の広場到着  9時26分 風の広場到着  9時30分 天空の農園到着 たくさん登ってたくさんおりました☺️  9時34分 大阪ステーションシティ出発  9時41分 JR大阪駅出発  10時7分 JR天王寺駅到着

10時17分 【2か所目】あべのハルカス平成26年・2014年3月7日開業)到着 ←何回来ても本当に大きくてびっくりします😂😂  12時6分 JR天王寺駅出発  12時19分 JR京橋駅到着  12時22分 JR京橋駅出発  13時16分 JR祝園駅到着  13時36分 バス出発 みんな気持ちいいくらい寝てましたよ☺️疲れるよねそりゃ😊

 

13時45分 【3か所目】国立国会図書館関西館(平成14年・2002年10月7日開館)到着  13時55分 入館!!

↑むちゃくちゃデカすぎましたよ。あんな綺麗な図書館が16年前にできただなんて信じられへん…

まずは、国立国会図書館関西館についてのDVDを10分ほど見ました。基本的な情報

  • 1948年に東京に国立図書館が日本国内のすべての本を後世に残すために作られた。
  • 法定の納本制度によって資料を収集している。
  • その図書館が満杯になることが予想されたため、2002年に開館された。
  • 地上4階地下4階。今は600万冊収蔵可能で、今8割埋まっている。これからも書庫を建設していき、最終的には2000万冊収蔵可能になるそう。
  • 地下の書庫は本の状態を保つため温度22度、湿度55度を維持している。
  • 緑が多く周辺環境に対応している。
  • サービスとしては、来館遠隔利用サービス、複写サービス、アジア情報サービス、電子情報サービス(資料のデジタル化、歴史的音源など)
  • 図書館協力事業(研修、レファレンス協同データベースなど)も

↑想像以上に長くなっちゃった🤗ねえこれどれだけ打つの大変だったか知ってる☺️?

  そこから2グループに分かれて図書館内の書庫などを案内していただきました。

 はじめに地下1階に行き、模型で今いる場所などを教えて頂き、研修室や協同研修室を紹介してもらいました。

 そして外に出て、ノコギリ屋根と呼ばれる場所に行きました。そこは地下にある書庫のため断熱するためにあることや、ガラスで日光を入れていたり見えないところにライトがあることも教えてもらいました!

 その次に、総合閲覧室、アジア情報室に行きました。そこで国によって新聞の色が違ったり、授業で習ったカード目録の本物を見ました。あんなの嘘だと思うよねそんなん本の情報を全部カードで書いてるんだよ?無理だと思うじゃん当たり前←

 で、書庫に行きました。まずはいるところに粘着マットがあり、埃をできるだけ持ち込まないようにしていました。書庫の大きさはサッカーコート1面分ほどあるそうです。私が一番驚いたことはカバーと帯は捨てることです。インクなどで汚れるのを防ぐためだそうです。自動書庫は地下3階から4階にまたがってあります。万が一の消火システムには、本は国民の財産ということで水を使いたくないので、窒素ガスで火を消すそうです🔥🔥凄すぎです。

 こんなにたくさんの魅力があるのに、18歳未満の人は入館が申請などをしないと入れないそうです…残念ですね。図書部のみんな! 18歳になったらここに行こう!

 こんな感じで3時3分に退館しました。ここですごく嬉しい情報☺️案内してくださった男のスタッフの方はとても良い香りだったそうです☺️

 国会図書館関西館を案内してくださった方、スタッフの方々、利用者の方々などこんない大人数で見学させて頂きありがとうございした。とてもうるさかったと思います。すいません。寛大な心で優しく対応していただきありがとうございました

15時12分 国立国会図書館前バス出発  15時24分 祝園駅前バス到着  16時05分 JR祝園駅出発

16時51分 JR京橋駅到着 【4か所目】JR東西線(平成9年・1997年3月8日開業)に入る 16時58分 北新地駅到着 北新地駅には稲穂のマーク🌾があるなど、東西線の各駅にはシンボルマークがあります

  

でしたああああっ☆

これ打つだけでどんなに時間がかかるんでしょう。多少の間違えは許してちょ😆 もうね凄い疲れました。今日もたくさんのことをしましたね。皆さんちゃんと寝ましょうね🤗

 

次の部活は3月14日 木曜日です。ちゃんと平成史についてやりましょうね。

 

これから平成31年分、つまり31ヶ所に遠足に行きますあと27か所。できるだけでいいのでどんじゃか参加しましょう。 

それではおやすみなさい☆